スポンサーリンク
こんにちは。
前回、駐在について書いたので、今回は反対語の現地採用についてのお話しします。その後、海外就職のお話しを流れに沿ってしたいと思います。
私事ですが、過去に海外での生活にあこがれて海外での仕事を探していた時期があります。英語での仕事を目指す一環としてたどり着きました。
海外での仕事を探すというと難しく聞こえますが、案外あっさり内定をいくつもいただきました。結局、お断りしたのですが、そのときのお話です。
現地採用とは
まずはじめにタイトルでも書いた現地採用について説明します。
スポンサーリンク
現地採用とは、日本から来て海外に駐在している人に対してできた言葉で、その言葉が示すように、現地での採用です。現地というのは、もちろんその会社があるところです。
日本からも現地採用の求人に応募できる
では現地に住んでいる人が対象なのか、というと必ずしもそうではありません。日本に住んでいて、内定後にその国に移住するも現地採用の対象になります。
前回書きましたが、ほとんどの場合、現地採用の場合、会社は住居や現地までの旅費を負担してくれません。会社はあくまでも現地にいる人は採用するという姿勢なのです。初期費用がかかる、ということは知っていなければいけません。
では次回は、どこで仕事を見つけるかをお話ししたいと思います。
スポンサーリンク